Lorwynプレパ

2007年10月8日
Lorwynプレパ
土曜モグファナFoilを目当てにアリーナに出かけたら、受付時間が変わってて出れませんでした。

ちっきしょ〜!!!

んで夕方からローウィンでの8ドラ。白が人気色って話はちらほら聞いているんだけど、とりあえず色々なアーキタイプを模索してみようかと。

出来たのは以下の通り↓
※※※※※※※※※※※※※※※
土地17
平地9
山8

生物15
ゴールドメドウの侵略者
メドウグレインの騎士
魂光りの炎族
マムシ杖のボガート2
鳥の変わり身2
キスキンの癒し手
スプリングジャックの騎士
泥デコの松明走り2
丘漁りの巨人
低地の鈍愚
タール投げ
雲山羊のレインジャー

スペル8
タール火2
ルーン刻みの鍾乳石
思考の糸のうねり2
首のへし折り
破壊的なかがり火2
※※※※※※※※※※※※※※※

丘漁りの巨人はがなりたてるボガートにした方がよかったかもしれない。

一回戦目 WU W-W
一本目:先手。泥デコ君2体が頑張ってくれて1ターン差で削り切る。
二本目:相手が重いハンドをキープしてて、土地も四枚で止まる。その間に出した2/2先制絆魂がコツコツ削って勝ち。

二回戦目 WBu(松さん) L-W-W
一本目:先手。ラフターもどきで1:3交換とられた後、イラクサヅタ病を張られて負け。
二本目:自分1マリ。ラフターもどき、ラスの被害を最小限に止めつつ、泥デコ君でタイトなダメージレースを制して勝ち。
三本目:相手2マリ。サイドインした6/4巨人が除去られずにボカスカ殴って勝ち。

三回戦目 Wg L-W-W
一本目:後手。こちらの2/2飛行多相2体、タール投げと相手の3/3飛行先制での殴り合い。相手はライフ5で雲山羊のレインジャーを追加してエンド。返しで飛行2体で殴って投げて相手ライフ1、2/2プリベンター追加してエンド。そしたらアンセムキスキンと+1/+1インスタントで一気に11点喰らって負け。アンセムキスキンは読めなかった。
二本目:2/2先制絆魂→2/2飛行多相→タール投げの流れでタール火で除去しながらビートし、主導権を渡さずにハンドに泥デコ君を残して勝ち。
三本目:相手トリマリ。で自分の初手は平地山タール火2泥デコ君タール投げ他みたいな感じでさすがに勝ち。

ってことで3―0でした。やっぱこういうデッキはいいね。ボロスカラーだし。

日付変わって日曜はプレパ。
カードプールは以下の通り↓
※※※※※※※※※※※※※※※
<白>×19
ゴールドメドウの重鎮
主人の後継ぎ
水流を読む者
メドウグレインの騎士
皺だらけの主
キスキンの癒し手
薄れ馬
突風粉の魔道士
キンズベイルの風船使い
思考の糸の三人衆
歩哨の樫
大喋りの薬剤師
チドリの騎士

ヴェリズ・ヴェルの盾
三つ目巨人の視線
熟達した戦い
忘却の輪
群れの召喚
飛翔する希望

<青>×12
ジェイス・ベレレン

潮刻みの神秘家
輪跳び
銀エラの消し去り
川床の水大工
休賢者
霊気撃ち

思案2
渦巻沈め2
魅惑的な一瞥

<黒>×14
顔投げ
流刑のボガート2
骸骨の変わり身
チューパイくすね
黒ポプラのシャーマン
ボガートの丸太運び2
雲カツラのボガート
羽軸投げのボガート

足の底の饗宴2
貯め込み屋の欲
不敬の命令

<赤>×13
炎族の喧嘩屋
マムシ杖のボガート2
死角持ちの巨人
消えざる焼け刄
タール投げ
巨人の先触れ
鋳塊かじり
斧研ぎの巨人2

タール火
ヴェリズ・ヴェルの刄
破壊的なかがり火

<緑>×13
葉光らせ
巣穴滅ぼしのエルフ
森林の変わり身
エルフの先触れ
沼うろつきのトネリコ
清廉潔白な判事
クローバーデルの守護者

肥沃な大地
木化2
傷跡の治療2
根組み

<茶・土地>×4
ツキノテブクロのエキス
バネ葉の太鼓

ゆらめく岩屋
鮮烈な湿地
※※※※※※※※※※※※※※※

ぱっと見、白は確定。んでセカンドカラーを何にするかで散々迷った後、2色でまとまる青を選択した。

※※※※※※※※※※※※※※※
土地17
平地10
島7

生物15
ゴールドメドウの重鎮
主の後継ぎ
メドウグレインの騎士
皺だらけの主
銀エラの消し去り
キスキンの癒し手
薄れ馬
川床の水大工
突風粉の魔道士
キンズベイルの風船使い
思考の糸の三人衆
休賢者
大喋りの薬剤師
チドリの騎士
霊気撃ち

その他8
ヴェリズ・ヴェルの盾
三つ目巨人の視線
渦巻沈め2
忘却の輪
ジェイス・ベレレン
ツキノテブクロのエキス
群れの召喚
※※※※※※※※※※※※※※※

重鎮を意識し過ぎて、主の後継ぎまで入れてしまう始末。せっかくいいカードプールなのにもったいない。

一回戦目 WG L-L
一本目:後手。相手2ターン目に3/3接死エルフ(覇権エルフ公開)→2/2キスキン(cipで+1/+1)→不屈の頑固皮みたいな流れ。自分は土地5チドリ忘却の輪でキープしてて、ドローが土地ばっかりで捌けずに負け。マリガンミスかなー??
二本目:土地が三枚で止まるも塩平原マーフォークやらで何とか戦線を維持する。しっかし一向に土地が伸びず防戦一方で負け。

二回戦目 WRu W-W
一本目:先手。4ターン目に覇権キスキンが降臨。ぼこぼこ殴って、相手のニワトリこと赤インカーネーションを目玉親父でシャクって勝ち。
二本目:突風粉&霊気撃ちが決まって勝ち。

何か強いとこ引けばいけそうだけど、デッキ構築ミスって欝になったんでここでドロップ。後で着物の人やみたらし君に診てもらったら、白黒タッチ赤のがよかったみたいです。

診断後のデッキは以下の通り↓
※※※※※※※※※※※※※※※
土地17
平地9
沼5
山1
ゆらめく岩屋
鮮烈な湿地

生物16
ゴールドメドウの重鎮
メドウグレインの騎士
皺だらけの主
骸骨の変わり身
チューパイくすね
キスキンの癒し手
薄れ馬
ボガートの丸太運び2
蜘蛛カツラのボガート
突風粉の魔道士
キンズベイルの風船使い
思考の糸の三人衆
羽軸投げのボガート
タール投げ
チドリの騎士

その他7
ヴェリズ・ヴェルの盾
タール火
三つ目巨人の視線
忘却の輪
ツキノテブクロのエキス
足の底の饗宴
不敬の命令
※※※※※※※※※※※※※※※

こっちの方がマナカーブ綺麗だし、フィニッシュカードもあっていい感じ。アンコやコモンに多色サポートの土地があるんだから、シングルシンボルで強力なカードは積極的にタッチすべきでした。

その後は8ドラに参加。エレメンタルデッキが強いって話もちらほら聞いたんで、初手戦慄から一路エレメンタルデッキを目指すことに。

んで出来たのはこんなデッキ↓
※※※※※※※※※※※※※※※
土地17
山8
沼6

ゆらめく岩屋
鮮烈な湿地

生物16
炎族の先触れ
煙束ね3
魂光りの炎族
泥デコの松明走り
臭汁飲みの向こう見ず
スズメバチ騒がせ2
タール投げ
熟考漂い
霊気撃ち
斧研ぎの巨人
戦慄
嘆きウェルク
断層削り

その他7
名も無き転置3
つっかかり
足の底の饗宴
ツキノテブクロのエキス
破壊的なかがり火
※※※※※※※※※※※※※※※

うーん、なんか微妙だ。何かが足りない。もっとエレメンタルを沢山ピックしないと駄目か...2パック目の2手目に狡猾流してタール投げピックしたんだけど、さすがに無かった。あと熟考漂いとか霊気撃ちはもっとほしかった。

一回戦目 UGb L-L
一本目:後手。序盤相手は動きはなく、こったは煙束ねで順調にブースト。その後相手は叫び大口を展開。んでこっちが熟考漂いプレイしたら、対抗呪文で叫び大口回収されて、さらに仮面の称賛者が強くて負け。
二本目:煙束ねで4ターン目戦慄が見えるハンドをキープ。しかし煙束ねは即木化され、しばらくグダる。その後マナ引き込んで戦慄キャストするものの、戦慄にも木化。で、時間切れで負け。

ってわけで一没でした(´・ω・`)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索