当初は行けないはずだったんですが、色々噛み合ったおかげで広島に行くことができました。
親戚のお家があるんで宿いらず。
いやぁ、地元っていいね☆

18日
朝ニ番くらいののぞみで広島着。
早速会場に出向いて前日トライアルに参加。
もらったパックはツヨスだったんですが、2回戦目はマナソースばっかりのハンドキープしたら死にました。
マリガンミスです、はい。

その後、CSドルァ!に参加。
これで4回目か。
初手にハイダーとって青黒路線に。鉄足も取れていい感じ♪かと思いきや、冠雪土地が全然たりね〜ことが発覚!
それが祟ってデッキがあまり機能せずに2没。

19日
GP広島本戦。
もらったパックはファッティは充実しているものの、本当にそれだけで除去もコンバットトリックも極薄のデッキ完成。
はっきし頑張っても4−4ってビジョンしか見えませんでした。

結果↓
一回戦目 L−L
二回戦目 W−W
三回戦目 W−W
四回戦目 L−L

2−2でドロップしました。
四回戦目に当たった人はデッキ構築の際に対面の人で、一度デッキ回して圧敗してて、お互い「当たっちゃったなぁ〜」といいながらやってまた圧敗。
う〜ん残念だ。

物販ではエアーズロック平地を買って、デッキ分揃って満足。
さらにNHKが露語ライオン引っ張ってくれて大満足。
ついでに俺はチャイナから露語アンセムをゲッツ。

20日
PTQに参加。
もらったパックは神クラス。
間違いなくこれまでの中で最強のデッキが組めました。
こんな感じ↓

極楽鳥
深き闇のエルフ
ディミーアのギルド魔道士
グルールのギルド魔道士
ブリキ通りの悪党
夕闇のグール
ヴィダルケンの幻惑者
霊廟の牢番
蒸気核の奇魔
シミックのぼろ布蟲
イゼットの時術師
ゴルガリの腐れワーム
掘り起こしスラル
包囲ワーム

腹わた抜き
遥か見
グルールの印鑑
喚起
化膿
純粋・単純
破壊の宴
炎の一斉攻撃
種のばら撒き
木の葉ドレイクの休息地

森6
沼3
島2
山2
ディミーアの水路
オルゾフの聖堂
ラクドスの肉儀場

一回戦目 W−W
一本目:自分1マリ相手2マリ。ハンドに差があるし余裕だろうと思っていたら、結構相手ブンブン。しかし豊富な除去で捌いて勝ち。
二本目:相手のメインカラーが出なくて圧勝。

二回戦目 W−W
一本目:...忘却の彼方。
二本目:相手1マリ。それ以外は同上。

三回戦目 L−W−D
一本目:相手ダメージレースになるが、場が膠着しだす。色マナをグールに頼っていたため、結構痛い。一斉攻撃を期待していたが、相手のディミーア家の護衛が止まらずに負け。
二本目:圧勝。
三本目:開始3ターン目くらいで時間切れ。

四回戦目 W−W
一本目:自分1マリ。どちらもゆったりとした展開で、ワーム同士で相打ち取った後、牢番やスラルで回収して物量で勝って勝ち。
二本目:一本目と同じような展開で勝ち。

五回戦目 W−W
一本目:殴り合いをして、パーマネントが並んだとこで一斉攻撃で勝ち。しっかし時術師で純粋回収してハゲ天使落としたんは爽快だった。
二本目:相手のセットランドミスが響いて、テンポとって勝ち。

六回戦目 L−L
一本目:お互い1マリ。終始防戦一方な展開を強いられる。そのまままっけ〜。
二本目:圧倒できるかと思いきや、相手が盛り返してきてまっけ〜。

七回戦目 W−L−W
一本目:相手1マリ。色事故か分からなかったけど、何も出てこなかったので勝ち。
二本目:エルフ、印鑑、グールで土地なしをキープ。土地は引いてきたが、さすがにマリガンだったか。大竜巻でこいつらを流され、さらに島を壊されてまっけ〜。
三本目:消耗戦になるも、こちらのディミーアのギルド魔道士がアドヴァンテージ差を拡げていく。最後は一斉攻撃でオーバーキル気味に勝ち。

ってなわけでスイスラウンドは5−1−1で突破!
正直デッキがツヨスぎでした。

決勝はCSドルァ!これで5回目か。
自信薄だがいけるか...

1パック目初手はロノムの大男。2手目は取るものなくて白のプリベント熊。あとはタッパーや一角獣、スロートリップ付き帰化とかとって終了。
下家に青、黒、赤はガン流しだったため、白緑路線でいこうと決める。

2パック目初手はロノムの口。北方行で引っ張ってこれるからいい感じ。2,3手目は大男2枚目や枷。途中で大男3枚目もピック。
呼び声の鳴動がガンガン流れていたのでとりたかったけど、ケンタやユニコーン等を優先。凍結が怖いからやっぱユニコーンは取りたかった。

3パック目初手は...タッパーだったか。枷とか引きたかったからちょっと残念。2手目もピリっとしない。
が、しかし3手目に枷発見!
おし!って感じだったのだが、戦乙女が一緒にいた〜よ。しゃ〜ないので天使をピック。あとはカット&レア取りに走って終了。

で、できたんはコレ↓

森7
平地6
冠雪の森2
冠雪の平地1
ロノムの口1

突風の漂い2
ロノムの一角獣2
キイェルドーの先導1
ボリアルのケンタウルス1
霜網の蜘蛛1
呼び声の鳴動3
カープルーザンの徘徊者1
ロノムの大男3
熊の守護霊体1
アダーカーの戦乙女1

酷寒の枷1
素早い行動1
北方行2
うねる力2
秘教の融解1

枷と鳴動がもう1枚ずつ欲しかったトコだったけど、蜘蛛で代用。
蜘蛛ヨワスでした。サイドでよかった。

一回戦目 緑赤 W−L−W
一本目:後手、相手1マリ。相手の土地が3枚で止まり、その間にビートして勝ち。
二本目:相手のデッキが早い...ケンタ2、4/4×2とか止まらんよ〜。
三本目:相手かな〜りブンブン。圧敗を覚悟しつつも、うねる力付きの先導で粘る。ライフ3まで削られるが、何とか膠着状態にまで持っていく。
しかし無情にも時間切れ。延長5ターン後でも決着がつかない場合、ライフ差で決まる。延長入った時点で自分3の相手20。
相手の場に大男止めれる生物がいなかったので、必死にビート。で5ターン目終了時にお互いライフ3。
相手に氷雪でない生物引かれたら負けっぽかったけど、結局引かれずに、大男で削りきって勝ち!

二回戦目 白黒赤 W−W
一本目:後手。相手は序盤にタッパー1体のみの展開。生物追加して、大男まで繋がった後にラスを喰らう。
しかし大男2体目でビート再開。相手のダブルブロックを素早い行動で軽減して、大男3体目追加してビートして勝ち。
二本目:相手が土地3枚でストップ、しかも全て平地。途中ラスを喰らうが、さすがに序盤の差が出て勝ち。

三回戦目 赤黒青 W−W
一本目:先手。熊をガンガン展開してビート。で調子に乗って大男まで展開した返しに、赤殉教者で1:4交換くらい取られる。
めげずに大男2体目を展開。しっかしコイツも赤殉教者の餌食になる。
でキレ乙女w
...
.....
.......
2回殴って勝ちwあれ〜
アドヴァンテージ的には圧敗してるんだけど、何故か勝ち。
二本目:こっちの蜘蛛をイエティに除去られる立ち上がり。しかし相手の土地が4枚でストップ。その隙に大男。
赤殉教者の気配が漂っていたが、やっぱり出てきたwけどこの時相手のハンドは5枚だったので、枷を張ってビート開始。
で結局コイツで20点削り切って勝ち!
イエティを回収されて殉教者が場に出なかったら今度こそは圧敗してそうでした。


ってわけでPTQ抜けました!!
おし!!!

コメント

まつがん
まつがん
2006年8月22日3:05

PTQの準決勝で当たった者です。権利獲得おめでとうございます。
ロノム3体いたのかー。
プロツアー頑張ってください。

ゴリアテの英雄、やすす
やすす
2006年8月22日8:46

>>ディミーアのギルド魔道士
>>グルールのギルド魔道士
>>ロノムの大男3

((((((((((((((((( ゜д゜;))))))))))))))))))))))))

ノラ猫
ノラ猫
2006年8月22日16:17

(ΦДΦ)祝まーす

野育ちの子ども
野育ちの子ども
2006年8月22日23:01

>>まつがん氏
ありがとうございますm(__)m
頑張ってきます。

白の貴公子
白の貴公子
2006年8月24日1:35

おめおめおめおめおめおめ!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索